Title Image

【通販のアウトソーシング・EC物流の代行】D2Cならではの通販物流の課題

通販のアウトソーシング・物流代行を活用!D2Cの概要や物流課題について

通販のアウトソーシングや物流代行サービスは、拡大し続けるEC市場とともに需要が高まっています。自社に合ったサービスを利用することで、物流業務の効率化やコスト削減など、様々なメリットが得られます。EC市場の発展が目まぐるしい中、従来のビジネスモデルとは異なるD2Cにも注目が集まっています。こちらでは、D2Cの拡大と物流課題について解説いたします。

【物流代行サービスがおすすめ】D2Cの拡大

Expansion

近年、D2Cというビジネスモデルが話題になっています。D2Cとは、「Direct to Consumer」の略称であり、企業と消費者の間で取引を行うことです。メーカーなどの製造者が販売業者を介さずに、自社のEC通販サイトで商品を販売しています。日本では数年前からD2Cを取り入れた企業があらわれ、年々D2C市場に参入する数も増加し、今後ますます市場規模が拡大していくといわれています。

D2Cが拡大する理由には収益の高さが挙げられます。自社でEC通販サイトを作り、商品を販売することで、手数料などの余計なコストを削減することができます。メーカーが一連の流れを一括して行うことで、効率良く収益性を高められるため、品質の高い商品提供が可能です。

また、顧客のデータやフィードバックを得られるため、課題を見つけやすく、サービスの向上が図れます。収集したデータや顧客の声をもとに商品を改善させることで、顧客のリピート率が増えるのもメリットの一つです。

その他、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出が制限されるなど、消費者の行動に変化が表れました。そのため、自宅にいながら商品を購入できる物販系ECの市場規模が大幅に拡大中です。新しいライフスタイルになっていき、これからも物販系ECが主流になる予想されています。

小売店などの仲介業者を介さず自社で行うことで、企業側だけでなく消費者にとってもメリットになることから、D2Cは拡大しているのです。日本ではまだ参入したばかりですが、ここ数年で企業が消費者と直接つながることへの重要性も高まっています。D2Cはこれからも拡大し、アウトソーシングの需要も高まっていくでしょう。

D2Cならではの物流課題

unique

D2Cに参入する企業が拡大していくと予想されていますが、D2Cならではの物流課題もあります。

どのような物流課題が発生しているのか?

新しいライフスタイルなどの影響からEC通販サイトが急激に増えたことにより、深刻な人手不足で悩まされる企業は少なくありません。EC通販サイトが軌道に乗って受注量が大幅に増加したことで、入出荷作業に対応できなくなっている状態です。人手不足は効率が悪くなり、ミスなども発生しやすくなります。特に、製造から販売まで一連の流れをすべて担当していると物流の難易度も上がり、管理も難しくなります。さらに、消費者が自分で選択して組み合わせた商品を購入できるサービスを取り入れているところもあります。そのような複雑な商品は管理や連携が重要になるため、それだけ業務の内容も増えてしまいます。

物流課題の解決策は?

課題を解決するためには、現状の物流業務をしっかりと把握することが重要です。また、アウトソーシングを取り入れて、作業の効率化を図ることも挙げられます。物流をアウトソーシングすることで、業務負担を軽減できるだけではなく、業務に集中するための時間を作ることができ、企業の成長にも役立つでしょう。

人手不足やミスなどの問題点も改善され、消費者によりよいサービスを提供することが可能です。アウトソーシングはその他にもメリットがあり、物流業務に欠かせない倉庫や配送で使用するトラック、クラウド物流システムなどのコストを抑えて運営できるため、コスト削減も実現できます。

本来の業務に集中できる環境を整えて、商品の質や問題の改善策、消費者の満足度を上げるための取り組みが必要です。そのためには物流業務を自社だけで抱えるのではなく、豊富なノウハウが反映された物流代行サービスを利用することも、業務効率化を考えるうえで重要な要素の一つです。

アウトソーシングで物流課題を解決!EC物流に強いコーリングが支援!

近年、収益の高まりや新しいライフスタイルの変化などによって、日本でもD2Cが拡大中です。D2Cならではの物流課題を解決するため、アウトソーシングが重要になってきます。アウトソーシングすることで業務に集中し、サービスの向上を図りましょう。

コーリングは優れたコストパフォーマンスで、事業者様のニーズに最適な物流システムをご提供しております。物流現場で20年にわたり培ってきた知識やノウハウをもとに生まれた物流システムは、効率的かつロスやリスクを抑えた物流環境を実現することができます。通販のアウトソーシングや物流代行をご検討の際は、EC物流に強いコーリングまでお気軽にお問い合わせください。

コラム一覧

通販のアウトソーシングなら、EC物流に強いコーリングにお任せください

社名: (株)コーリング 本社DC
役員: 代表取締役 松井継太
本社住所: 〒272-0127 千葉県市川市塩浜2丁目30
TEL: 047-300-3524
FAX: 047-300-3521
URL: https://calling.jp/
事業内容: EC物流代行業務 倉庫業の登録第6294号(2009年8月登録)
従業員数 : 46名
倉庫所在地: 本社・塩浜DC
大多喜DC
館山DC
匝瑳(そうさ)DC
主要取引銀行: 千葉銀行 京葉銀行 三菱UFJ銀行