Title Image

【物流アウトソーシング】サービス利用前に知りたい選び方や失敗例

物流アウトソーシングで失敗しないために!業者の選び方や利用方法について

物流アウトソーシングは、物流のプロフェッショナルによるサポートが受けられます。利用することで、自社では行えない高水準の物流サービスを受けることが可能です。しかし、業者選びなどを間違えてしまうと失敗につながることも少なくありません。こちらでは、失敗を避けるために、業者の選び方などについて解説いたします。

サービスの選び方がわからない方へ!EC物流の課題

Challenges

物流アウトソーシングは、自社の業務を外部の専門業者に任せることです。物流に対してノウハウを持たない会社であっても、高いサービスを受けられます。また、業務の一部を任せることによって、人件費の計算や梱包素材の価格変動など、コストを明確にすることが可能です。ただし、注意したいのが物流アウトソーシングを行っている業者はどこを選ぶとよいのかという点です。サービスの選び方がわからなければ、自社に合った業者選びもできません。

物流アウトソーシングが行っている内容

一般的なサービスとしては、在庫の検品作業、倉庫での保管業務、出荷時の仕分け、小分け・組み立て・パッケージングなどの流通加工、梱包・配送、発送・配送などを行います。他にも、商品撮影や受注管理などの業務を代行します。

一般的にはこのようなサービスを行っていますが、形態などは異なります。サービスを利用する際は、形態などをチェックしてから選ぶのがおすすめです。

物流アウトソーシングのサービス形態

定額系は配送料・入庫料・保管料で料金が成り立っているタイプです。商品1個から対応するため、小規模事業者でも気軽に利用することができます。サイトに料金表が掲載されていることも多く、料金相場を把握しやすいのも特徴です。

カスタム系は荷主の要望に合わせてカスタマイズできます。配送エリアに応じて物流会社を変えたいという要望にも対応するなど、比較的柔軟です。ただし、準備段階で時間がかかる点に注意が必要です。

物流アウトソーシングの課題とは?

課題となるのが、各工程において作業ミスが発生してしまう可能性が挙げられます。返品の費用負担などがかかる点も問題です。他にも、人手不足によってキャパシティが超過する、コストが増大して十分な利益が上がらないというケースもよくあります。

物流アウトソーシングを利用する前に知りたい失敗例

outsourcing

便利な物流アウトソーシングですが、利用することによって失敗するケースもあります。失敗を避けるためにも、事前に失敗例を知っておくことが重要です。

労働力に対してキャパシティが超過してしまう

特に失敗しやすい問題が人手不足という点です。EC販売が軌道に乗って受注量が増えると、その分仕事量も多くなり、単純に労働力不足になりがちです。倉庫内での入出荷作業に対応できなくなることで商品をキャンセルされるなど、売上低下につながるおそれがあります。サービスのクオリティが落ちるのも問題です。このような事態を避けるためにも、業務マニュアルや職能機能表を作成して運用するなどの工夫が求められます。

改善できる点を把握できない

自社の改善点を把握しなければ、物流アウトソーシングを利用してもコスト面でマイナスになってしまう可能性があります。現場が混乱して業務に支障が出てしまうケースもあるため、注意が必要です。改善するべき点を把握したうえで、効率化やヒューマンエラーを減少できるように運用方法を工夫していきましょう。

コスト面で失敗しやすいケース

サービスを利用する前に、きちんとコスト面にも気を配ることが重要です。業者に任せきりにしたことでコスト計算ができず、マイナスになってしまうケースもあります。社内で解決できるようであれば社内で解決したほうが、コストがかからないことも考えられます。状況によってはアウトソーシングしたほうがいい場合もあるため、事前にしっかりと検討しましょう。

運送費用だけではなく、人件費や倉庫の保管費用、システム運用費など、たくさんのコストがかかっています。売り上げが伸びても利益が上がらないというケースもよくあります。滞りなく業務を遂行でき、かつ生産性が高められるかをチェックしたうえで、全体的なコストを抑えることが大切です。

物流アウトソーシングに関するご相談ならコーリングへ!

物流アウトソーシングには、課題が多いというデメリットもあります。コーリングでは、そのような問題を解決するサービスをご提供しております。現場の最適化によって成長戦略を練ることができ、スタッフに負担の少ない導入とフォローサービス、商品のデータ連携対応でスムーズな管理が行えるなど、メリットがたくさんあります。イベント前などの短期的な物流にも対応しているため、様々な場面での物流の悩みを改善できます。

コラム一覧

物流アウトソーシングは、物流のプロフェッショナルであるコーリングにお任せください

社名: (株)コーリング 本社DC
役員: 代表取締役 松井継太
本社住所: 〒272-0127 千葉県市川市塩浜2丁目30
TEL: 047-300-3524
FAX: 047-300-3521
URL: https://calling.jp/
事業内容: EC物流代行業務 倉庫業の登録第6294号(2009年8月登録)
従業員数 : 46名
倉庫所在地: 本社・塩浜DC
大多喜DC
館山DC
匝瑳(そうさ)DC
主要取引銀行: 千葉銀行 京葉銀行 三菱UFJ銀行