物流代行サービスの利用を検討しているEC事業者も多いのではないでしょうか。自社で物流システムを構築するよりも、代行サービスを利用することで業務の最適化・効率化を図りやすくなります。既存の物流を取り入れるのではなく、事業に合わせた物流を実現するのです。物流の役割や課題を洗い出すうえで、EC市場の動向について注視することも必要といえます。
国内のEC市場は、年々規模を拡大しています。その追い風になったのは新型コロナウイルスによる巣ごもり需要の増大です。ECサイトを活用して商品を購入する方は増えています。旅行やレジャーに出かける代わりに、自宅でちょっとした贅沢を楽しみたいと考える方が増えました。また、実家に帰省できない分、ギフトを贈るといったこともあります。
新型コロナウイルスによる影響は今後落ち着いていくでしょうが、ライフスタイルの変化はそのまま定着することが予想されます。会社では忘年会や歓送迎会といった大規模な会食が行われなくなり、飲み会に参加しない方も増えています。その一方で、自宅で美味しいお酒を楽しむという方も少なくありません。
また、ECサービスはシニア層にも深く浸透してきました。以前はインターネットショッピングというとパソコンを使うことが多かったのですが、今ではスマートフォンで手軽に商品を購入することができます。EC事業者も見やすく、購入しやすいような工夫に取り組んでいます。
その分、競争は激しくなっており、ただ商品を販売しているというだけでは売れない時代になってきています。今まで店舗で販売を行っていた事業者が続々とEC市場にも参入し、力を入れるようになりました。消費者はより付加価値の高い商品を求めたり、価格の安さを追求したりしています。
生鮮食品なども以前と比べて拡大していますが、手に取って選びたいというニーズが高いため、それ程大きく需要が伸びたというわけではありません。そこで鮮度のよい商品がいち早く届くサービスや、インターネットでしか購入できない商品などがあれば、さらに需要を高められる可能性もあります。
今後のEC市場は、オンラインによる接客サービスが主流となっていきそうです。
例えば、コスメなどの分野では、販売スタッフが商品を詳しく説明したり、オンラインによるカウンセリングなどを導入したりしているところもあります。在宅ワークが増えてメイクをする方が少なくなり、コスメ業界は大打撃を受けました。その一方で、スキンケアにお金や時間を使いたいというニーズは増えています。
画像や動画のクオリティが上がったことも、接客やPRといった面でプラスになっています。コスメを実際に使用する動画があれば、販売員が話をするだけよりも効果がわかりやすくなります。そのため、EC事業ではWEBを使った広告に力を入れています。
若い世代をターゲットにしている商品の場合は、FacebookやInstagramなどのSNSを活用したプロモーションが効果的です。SNSからECサイトに誘導する手法が一般的になっています。また、今後はSNS内で決済が可能になることも予想されており、SNS上で商品の購入までが行えるようになるかもしれません。
また、ギフト需要の拡大も予想されています。直接会う機会が減った代わりに、ギフトを贈ろうというものです。お中元やお歳暮などの習慣は今でも根強く残っており、クリスマスやバレンタインデー、ハロウィンなどのイベントもあります。大切な方やお世話になった方に良いものを贈りたいというニーズが高くなることで、多種多様な商品が選べるECサイトが便利に利用されています。身近な店舗で購入するよりも、商品の種類が豊富にあるというのがメリットです。
EC市場の拡大に伴い、物流の分野も需要が高まっていくことが予想されます。
EC事業者にとって、物流は在庫管理や顧客満足度につながる重要な要素です。物流代行を利用することで棚卸の必要性をなくし、コスト削減につながった例もあります。
コーリングでは、20年以上にわたってEC物流の現場に携わってきた実績があります。豊富なノウハウを活かしながら、事業者様のニーズに合った最適なプランを提案することができます。独自のサービスを物流に反映させたい、商品の賞味期限の管理に使いたいなど、物流に関するご要望やお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
社名: | (株)コーリング 本社DC |
---|---|
役員: | 代表取締役 松井継太 |
本社住所: | 〒272-0127 千葉県市川市塩浜2丁目30 |
TEL: | 047-300-3524 |
FAX: | 047-300-3521 |
URL: | https://calling.jp/ |
事業内容: | EC物流代行業務 倉庫業の登録第6294号(2009年8月登録) |
従業員数 : | 46名 |
倉庫所在地: | 本社・塩浜DC 大多喜DC 館山DC 匝瑳(そうさ)DC |
主要取引銀行: | 千葉銀行 京葉銀行 三菱UFJ銀行 |