Title Image

物流アウトソーシングシステム(定額物流とカスタム物流)の違いを解説

定額物流とカスタム物流の違いを押さえて物流業務をアウトソーシング

物流効率化に課題を抱えていませんか?物流業務の効率をお考えなら、業務のアウトソーシング化をご検討ください。物流サービスには2つの代表的なシステムがあり、企業が抱える課題に合わせて導入することがおすすめです。

EC物流のアウトソーシングを行うコーリングが、物流サービスの一つであるカスタム物流サービスのメリットをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

カスタム物流のメリットと現場の課題を踏まえて導入の検討を

おもちゃ

物流アウトソーシングのサービスの代表的なシステムには、別コラムでご紹介したとおり、定額物流とカスタム物流の2種類があります。

定額物流とはその名のとおり、配送方法の種類や料金体系などがあらかじめ設定されている物流サービスです。カスタム物流は企業が抱える課題や目的に合わせて、個別に金額設定・カスタマイズできるサービスです。この柔軟性の高さがカスタム物流のメリットの一つです。

また、課題や目的に合わせて物流の品質を向上させるだけでなく、業務の効率化を考慮したカスタマイズも実現できます。定額物流でも業務の効率化は図れますが、あらかじめサービス内容が設定されているため、各企業の状況や要望に合わせて融通がすべて利くわけではありません。カスタム物流なら各ビジネスモデルに合わせてカスタマイズできるため、より大幅な効率化が図れます。

物流ニーズに合わせて判断しよう!カスタム物流システムを導入するなら

今回は、カスタム物流のメリットについてご紹介しました。物流アウトソーシングのサービスには、「定額物流」と「カスタム物流」があります。それぞれの特徴を踏まえたうえで、企業が抱える課題や目的に合わせて、最適なサービスを選ぶことが大切です。

コーリングでは、ECサイト運営における物流代行業務を行っております。企業様が希望する運用方法に合わせて、自由にカスタマイズが可能です。

また、短期物流が求められる場面でも、コーリングではサポート体制を整えております。リアルタイムで空きスペースを把握し移管までサポートする機動力・独自の物流システム構築により、物流管理システム導入から稼働まで、サポートを含めて最短7日間で完了することができます。

EC物流のアウトソーシングをご検討中の企業様は、ぜひコーリングにご相談ください。お問い合わせいただき、ヒヤリングから御見積まで3日から7日で対応させていただきます。物流のアウトソーシングをお考えの方は、コーリングまでお気軽にお問い合わせください。

コーリングがご紹介する「物流効率化」に関するコラム

物流アウトソーシングシステムをご活用の際はコーリング

社名: (株)コーリング 本社DC
役員: 代表取締役 松井継太
本社住所: 〒272-0127 千葉県市川市塩浜2丁目30
TEL: 047-300-3524
FAX: 047-300-3521
URL: https://calling.jp/
事業内容: EC物流代行業務 倉庫業の登録第6294号(2009年8月登録)
従業員数 : 41名
倉庫所在地: 本社・塩浜DC
大多喜DC
館山DC
匝瑳(そうさ)DC
主要取引銀行: 千葉銀行 京葉銀行 三菱UFJ銀行