ECの物流・在庫管理・発送管理を効率化させるためには、WMS以外にも注目すべきシステムがあります。
こちらでは、WMS以外に使いたいシステムをご紹介いたしますので、ぜひともご覧ください。
物流業務の効率化を図るためには、各工程を自動化・デジタル化することが必要です。WMSによる倉庫管理や発送管理だけでなく、ほかの業務やシステムとの連携が必要になってきます。
例えば、RPAやAGV、RFIDなどです。
RPAとはRobotic Process Automationの頭文字を取ったもので、パソコンで行う定型作業を人間の代わりに行う自動化ツールのことです。
これまで行ってきた発注書や請求書の作成などのアナログ作業も、ロボットが代わりに自動処理してくれるため、人員の削減や業務の効率化が図れます。
AGVとはAutomatic Guided Vehicleの略称で、自動で走行できる搬送車のことです。人間が運転をしなくても自動で商品を搬送してくれるため、ピッキング作業者の負担の軽減につながります。
RFIDとはRadio Frequency Identificationの略称で、無線通信を用いてデータ情報を読み書きするシステムです。RFIDを導入することで、商品一つ一つをスキャンする必要がありません。瞬時にデータを取得できるため、業務の効率化が大幅に図れます。
これらのシステムとWMSを連携することによってハブ組織を構築し、さらに業務の効率化・人材削減によるコスト軽減が実現できるでしょう。そのためにもまずはWMSを導入することをおすすめします。
ECの物流・在庫管理・発送管理をより効率的に行うためには、WMS以外のシステムにも注目することが大切です。上手に活用してECの物流をよりスムーズな環境に構築してみてはいかがでしょうか?
また、WMSももちろん重要なシステムです。倉庫管理システム「WMS」の導入をお考えなら、コーリングへご相談ください。「WMS」のレンタルや委託代行業務を行っています。費用やサービスの内容など、ご不明な点はお気軽にご質問ください。
社名: | 株式会社コーリング |
---|---|
役員: | 代表取締役 松井継太 |
本社住所: | 〒272-0127 千葉県市川市塩浜2丁目30 |
TEL: | 047-300-3524 |
FAX: | 047-300-3521 |
URL: | https://calling.jp/ |
事業内容: | EC物流代行業務 倉庫業の登録第6294号(2009年8月登録) |
従業員数 : | 46名 |
倉庫所在地: | 本社・塩浜DC 大多喜DC 館山DC 匝瑳(そうさ)DC |
主要取引銀行: | 千葉銀行 京葉銀行 三菱UFJ銀行 |